2010年01月04日
台湾の最南端から新年快樂~!!!。
あけましておめでとうございます。
バタバタとした年明けの始まりで気がきがついたら2010年になってました。
台湾では民國99年。
中華民国という表現になって99年なんです。
100年記念を目の前にしてなんだかワクワクするような一年になりそうです。
沢山の皆様に出会えた喜びと初心を忘れないように
今年も麗島のやど&麗島潜水は頑張っていきます。
皆様にとって素敵な一年になりますように。
台湾の最南端から新年快楽~!!!
2010年 初春
2009年10月23日
台風の行方。
スノウ、また台風なのー?!の様子。
台風20号台湾から遠ざかっている様子。
昨日の夜の時点では『明日海上警報が発令されるかも』という地元の予想でしたので
昨夜の段階でダイビングのゲストには大変申し訳ないのですが
キャンセルしていただきました。
結局海上警報は発令されることなく今日の夜を迎えたのですが
波は激高です。
サーフィンのゲストは朝から喜んで波乗りへ出かけていきましたが(笑)
今週末はDIYにいそしむ予定です。
Posted by rei☆ at
19:10
│Comments(0)
2009年09月01日
☆ギャラリー『リーダオ』オープン!!!☆
早いものでもう9月です。
だいぶ前の記事にちょこっとだけギャラリーのこと書いてました。
ただ88災害や緑島ツアー、その他のことで手一杯で
出来上がったのが何時間か前の話。
ちゃんと白沙まで砂も仕入れに行ったのですよ。
そしてガラス屋さんへガラスもオーダーして。
ガラス屋さん
女性の職人さん兼社長さんでてきぱきと注文どおりにガラスをカットしてくれました。
ガラスってああやってカットするんだ。
友人のきいさんが墾丁リーダオのために
作ってくれた『シリーズリーダオ』
小さいギャラリーではありますが、白沙の上で力いっぱい咲いてくれています。
手作りなので世界にひとつしかない作品たちです。
是非墾丁の記念にいかがでしょうか☆
2009年08月20日
☆ホームページ完成!!!☆
なぜか息子たちそこから顔を出すのがかなりお気に入りのようす(笑)
麗島(リーダオ)のやど、ホームページ出来ました☆
http://www29.atwiki.jp/lidaonoyado/
まだつくってないコーナーもあるのですが
今日はもうこれが限界なので。。。
近日公開
Coming soonです

2009年07月25日
シルバーウイーク。

暑い日が続きますねぇ。
三連休は皆様どうお過ごしだったのでしょうか?
私は花蓮からチャーター便が石垣島へ飛んだので
ここは臨時休業して、ダイビングツアーに行って来ました。
久々の石垣島でしたが楽しめましたねー
ココ台湾では日本みたいに毎月のように連休があるわけではないのですが
うちはほぼ日本人&欧米人のゲストが多いので海外の暦に左右されてます

9月の連休はシルバーウイークって言うんですね。
これはゴールデンウイークから来たのでしょうか?
それとも敬老の日にちなんだシルバー?
どなたか教えて下さい。
ちなみに9月の連休、SW?のお部屋はほぼ一杯になってきました。
ダイビングの方はまだまだ余裕があるのですが。。。
問い合わせはお早めにお願いします☆
Posted by rei☆ at
14:26
│Comments(0)
2009年07月14日
麗島(リーダオ)のやど。
地道にコツコツとリフォームし続けて3ヶ月。。。
ちょっとだけゲストハウスの公開です。
やっとゲストハウスの女将らしい記事が書ける(笑)
しかし昨日はよく降りましたねー
熱帯低気圧台風にならなくてよかったです。
昨日は大雨だったのでゲストハウスのちょこちょこっとした設備作りをしてました。
鏡はカルフールでNT$250(日本円で800円位)もともとは縦型だったみたいだけれど、横にした方が絶対にカッコイイよね

そしてDIYショップで買ってきた板をつけるだけでシンプルなドレッサーに早代わり。
■ドミトリールーム
お一人様NT$500/day 朝食つき
1部屋NT$1200/day 朝食付き。3名まで収容可能。3名の場合はエキストラベッドが入ります。プラスNT$300
海外で2人部屋というとダブルベッドがでぇ~んとおいてあるお部屋が多いので男性二人じゃ泊まれないなぁと困ったことはなにですか?こちらはツイン仕様にしているので男性お2人でも大丈夫。その他ドミトリーはちょっと抵抗がと言う方やカップルにもオススメのお部屋です

ゲストルームはこんな感じ。
写真には写っていませんが
給湯ルームではコーヒー、ティー&スナック24時間無料セルフサービス。
シャワールームにはシャンプー、リンス、ボディーシャンプー完備してます。
■天神コアラに掲載していただきました!!!■
墾丁ってどんなところ、ぎゅっとつまった3泊4日の台湾ツアーのモデルプランも必見ですゾ。
是非是非みなさん遊びに来てくださいね

http://www2.coara.or.jp/cgi-bin/demo/read2.pl?fid=02&kid=110020&sno=1680
2009年07月01日
麗島のやどの日々最近。

現在作成中のディスプレイ。
この中に何が入るのかはお楽しみということで。
とうとう7月を迎えてしまいました。
でもまだやどの方は完璧な仕上がりではないの(泣)
イレギュラーに1人部屋を作成予定で
本当にイレギュラーです。
寝るだけのスペースしかない(けれど冷房付きデス)し。
あと給湯コーナーの壁も塗り終わってなくて。。。
なかなか写真が上げられないでいるのですが
ゲストルームやシャワートイレは出来上がっております。
オンシーズン・オフシーズン関係なく
一年間一律
お一人様
NT$500/day朝食付きデス。
ゲストルーム施設の丸ごと借り上げもモチロン可能。
1日フルレンタル(2人部屋+4人部屋+1人部屋+フローリングリビング12畳)
NT$3000
お泊りのゲストがダイビングご希望の場合はNT$500サービスです。
つまりダイビングをすると1泊もれなく付いてくる
お得ですよーと宣伝。
日曜は日本から友人のきいさんがやってきます。
きいさんの手作りアクセサリーをうちで販売することになったので
商品の納入がてら遊びに来てくれるのデス。
楽しみだなぁ♪
2009年07月01日
今日のランチ。

お昼前、オットがバタバタと帰ってきたので
バタバタとランチを準備。
ドライカレーのつもりだったけれど
水分を飛ばす時間が短かったみたい。
今日も暑いねぇ。
温度計は32~33度を行ったり来たり。
最近は凍りものばっかり食べてるような。
最近の私の中のヒット商品♪
パイナップルフローズンシェーク。
甘くないパイナップルにあたってしまった時に是非どうぞ。

☆レシピ☆
・用意するもの
パイナップルの切り身
一口大に切った後、冷凍庫できんきんに凍らせます。
飲むヨーグルト
キンキンに凍ったパイナップルと飲むヨーグルトをミキサーにかけて出来上がり♪
2009年06月02日
熱いねぇ。。。

暑いというより熱いでしょ。
マンゴーアイスも旬ですゾ。
しかも現在2杯目オーダーの場合はプラスNT$10(日本円で約40円くらい)
のスペシャルプライス。
マンゴーアイス2杯でNT$100+NT$10のトータルNT$110でした。

ナマのマンゴーも美味しいよー
緑色のは土マンゴー。
小さいけれどこれもうまうま


2009年05月13日
のどを潤す。
GWも無事に過ぎて
次は端午節。
こちらでは旧暦の端午の節句が過ぎて初めて夏が来ると言われています。
で端午節は国民の休日で今回は連休。
また忙しくなりそう。
久々に西瓜をもらったので
ミキサーにかけて西瓜ジュース。
牛乳と一緒にミキサーで西瓜ミルクにするのも美味しいけれど
さらっとごくっとのどを潤したい時は
西瓜丸ごとジュースでしょ。
氷も一緒にミキサーしちゃうとまた美味いんだなぁ。これが(笑)
2009年04月24日
生まれて初めて。

ペンキ塗りというものをしました。
オットは『えっ初めてなの~?!』とビックリしていましたが
ペンキ塗りなんて一生のうちに何度もあるもんじゃないよねぇ。
これが一生のうちの一度で終わることを祈るばかりです。。。
2009年04月23日
国境之南なワケ。

画像をクリックすると 范逸臣 - 國境之南が流れます

去年の夏、台湾で爆発的なヒットをなした
映画海角7号。
第二次世界大戦時代、台湾に残した恋人へ向けて書いた日本人教師のラブレターをきっかけに
織り成す現代のラブストーリー(あれ?日本語間違ってる?!)なんですが
日本では公開されたのでしょうか?
女主角(女性の主役)に田中千恵さんが起用され
華流で一躍有名になりました。
この映画のロケ地の殆どが
私の住んでいるこの恒春地区で撮られています。
映画がヒットしてから恒春地区は
海角七号影響のせいで
平日も沢山の観光客でごった返しています。
恒春の先に有る墾丁は台湾の最南端で
マリンスポーツが盛んなリゾート地。
恒春はその近くにひっそりたたずむ城壁の残った小さな町。
海角七号以後
恒春は本当に活気に満ちています
と言えば聞こえはいいのですが
商売上手な台湾人。
それも映画にちなんで売ってしまうんかい

ということも時々はありますが
まあいいか。
映画の中で流れる
氾逸臣の國境之南はワタシが大好きな沖縄を思わせる一曲です。
たった2年ではありましたが沖縄で過ごした思いでがよみがえります。
沖縄よりさらに南の国境之南に住むたった一人の日本人女性の独り言
これからもヨロシクお願いします。
2009年04月22日
ドアがついた。
築30年以上の台湾家屋ただいま、ゲストハウスとして改装中。
お金もなければ暇もないもので
気がつけば来週にはゲストが入るんだよなぁ

今日木工屋さんが新しいドアをつけに来て
上等すぎてそのドアに改築の方が負けちゃうんぢゃないの


お披露目の写真はもう少ししてからということで

2009年04月22日
祝・ブログ開設☆
GWまで残すところ一週間あまり。
当初5月1日オープン予定だった
ゲストハウス麗島のやどゲストからの希望で
4月28日とオープンを早めました。
こういう時に限ってバタバタと仕事が入ってくるのよね。
うちの本業はダイビングショップなので
一旦ゲストが入ると何日かまるまる海の中

今日やっとクーラーがつき、明日はゲストルームのドアが来る予定。
でもまだ壁のペンキ塗ってねぇ

間に合うんか

とりあえず国境之南から
祝・ブログ開設☆